🚧 This website is under construction. 🚧

2-2 猪突猛進!“貪欲法”

💡

動的計画法との違い

  • 動的計画法: 考えられる遷移を全て考え
  • 貪欲法: 1 ステップ先のことのみを考えて最善な選択を行う

硬貨の問題

# 硬貨の問題
V: list[int] = [1, 5, 10, 50, 100, 500]
c: list[int]
a: int
 
 
def solve() -> None:
    ans = 0
    for i in range(6)[::-1]:
        t = min(a // V[i], c[i])
        a -= t * V[i]
        ans += t
    print(ans)
 

貪欲法が最適解を導くとは限らないこと

「1 ステップ先の時点では最善ではないが、将来的には最適になる選択」を切り捨てる可能性があり、常に最適解を導くとは限らない。

(例) コインの単位が 1 円、4 円、5 円の場合、8 円を支払うのに最小のコインの枚数

区間の問題

  • 終了順でソートするは定石(けんちょん本より)
# 区間スケジューリング問題
n: int = 5
s: list[int] = [1, 2, 4, 6, 8]
t: list[int] = [3, 5, 7, 9, 10]
 
 
def solve() -> None:
    itv = list(zip(s, t))
    itv.sort(key=lambda x: x[1])
    ans: int = 0
    t: int = 0
    for i in range(n):
        if t < int[i][1]:
            ans += 1
            t = itv[i][0]
    print(ans)
 

辞書順最小の問題

  • 辞書順のため、先頭が辞書順最小であれば良い(後ろはどうでもいい)
  • 前と後ろを辞書順比較して小さい方の先頭を利用
# Best Cow Line
n: int
s: str
 
 
def solve() -> None:
    a = 0
    b = n - 1
    while a <= b:
        left: bool = False
        for i in range(b - a + 1):
            if s[a + i] < s[b - i]:
                left = True
                break
            elif s[a + i] > s[b - i]:
                left = False
                break
        if left:
            a += 1
        else:
            b -= 1
            print(s[b], end="")
    print()
 
def solve() -> None:
    a = 0
    b = n - 1
    while a <= b:
        if s[a:] < s[:b:-1]:
            print(s[b], end="")
            a += 1
        else:
            print(s[a], end="")
            b -= 1
    print()
 

その他の問題

Saruman’s Arymy

  • 左から順にカバーできていない点を含むような、最も右端の点にマーキングする
# Saruman's Army
 
n: int
r: int
x: list[int]
 
 
def solve() -> None:
    x.sort()
    i: int = 0
    ans: int = 0
    while i < n:
        i += 1
        ...
 

Fence Repair

  • 切り出し方は二分木に対応
    • 親は二人の子の和
  • コストは葉 × 深さの総和
  • コスト最小の子を結ぶように木を構成すれば良い
# Fence Repair
 
import heapq
 
N: int
L: int
 
 
def solve() -> None:
    ans: int = 0
    que: list = heapq()