MOD
ABC
F
数学
Math
ABC161 F - Division
https://atcoder.jp/contests/abc161/tasks/abc161_f
いくつかの実験の末、 を除けば、あらゆる解は いくつかの除算の末に何回かのの減算を行って 1 になる (いきなり)何回かの減算を行って 1 になる ということに気付いた。(減算 -> 除算のようなパターンが存在しない)
この遷移は減算前後の値が を法として合同となるためである。つまり を自然数として が成り立つような が解であり、これは により、 の約数の個数分存在する。
の約数の個数が上の 2 番目の解(すべて減算によって が得られるパターン)に対応し、1 番目のいくつかの除算の末に得られる解というのは、約数の数がそう多くないことを考えると、約数を列挙した上でその一つ一つをナイーブに判定すればよい。
ナイーブな判定では、まともに引き算すると当然間に合わないが、先の議論から減算が合同性に影響を与えない(つまり、引き算の後に割り切れることはない)ことを踏まえると、 とできるので で判定が可能である。
def naive(n, k):
while n >= k and timer():
print(n, k)
if n % k == 0:
n //= k
else:
n %= k
return n == 1
def make_divs(n):
divs = set()
for d in range(1, int(n**.5) + 2):
if n % d == 0:
divs.add(d)
divs.add(n // d)
return divs
n = int(input())
ans = make_divs(n - 1)
for e in make_divs(n):
if e == 1:
continue
if naive(n, e):
ans.add(e)
print(len(ans) - 1)